退く勇気~易経一日一言

作成日:2009年12月3日

今日は陶潜(陶淵明)忘年会~♪
twitter(ツィッター) やってます~♪
★12月3日の一日一言~『易経一日一言』(致知出版社)より
☆退く勇気
亢(こう)の言(げん)たる、進むを知って退くを知らず、
存(そん)するを知って亡ぶるを知らず、
得るを知って喪(うしな)うを知らざるなり。
                 (文言伝)

「亢(こう)」は驕(おご)り高ぶったリーダーの喩(たと)え。
進むことだけで退くことを知らず、
繁栄し続けると思い込み、衰退することを考えない。
利益を貪(むさぼ)って、失うことを知らない。
 
賞賛され続ける優れた人ほど、危機管理能力を失いやすい。
退くことを厭(いや)がり、省(かえり)みることを渋(しぶ)るのは、
自分も物事も客観視できなくなったことの表れである。


よろしければ応援の↓クリック↓を~(^^)
           人気ブログランキングへ
『易経一日一言』(致知出版社)
「易経」一日一言.jpg
日刊工業新聞で拙著が紹介されました!
日刊工業新聞 5/19
35日刊工業.JPG
「リーダーのための『易経』の読み方」
(旧『リーダーの易経』(PHP)を加筆修正、改題)
アスカビジネスカレッジから発売! ¥1,890(税込)
ekikyou.jpg
※この改訂版は2500部だけですので、書店よりもネットのほうが購入しやすいです。
「リーダーの易経」をお持ちの方は加筆修正改訂版なので、不要かも、です。
旧『リーダーの易経』が絶版になったため、ネット書店でプレミアが付き
 4,000円~10,500円と、高額になってご迷惑をおかけしていました。

★歴史に学ぶビジネス 部門で1位になりました!!
よびりんさんの ↓ も、この出版社です。
86095283.jpg

          ☆
復活!!
【亞】の玉手箱2
09年1月22日に削除された
【亞】の玉手箱
 の、復活日記です。
削除時 77万2千アクセス
★日経オーディオブック
「江守徹の朗読で楽しむ易経入門~解説:竹村亞希子」
第3弾『窮すれば通ず』が好評です~♪(^^v
※i-podでお聴きになれます。
a易経入門Part3入稿データ2.JPG
08.11月、上記収録中の江守徹さんと【亞】
aCIMG5972.JPG
itunestore_audiobook_s.gifitunestore_audiobook2_s.gifitunestore_audiobook3_s.gif
40jinnsei.jpeg   (’07.12月日経新聞)
imge96421b4zikbzj.jpeg
★12月
3日ー陶潜忘年会。
9日ーNHK文化センター「易経」講座。
10日ー会食。
15日ー弊社忘年会。
22日ー冬至。
26日ー大阪へ、小林五月コンサート。
※企業や官庁の講演がほとんどなので、
 関係者以外の方の入場は出来ないことが多いです。

関連記事