今日の午後は事務所へ、
今夜はNHK文化センター
昨夜の丸勢会~楽しかった~♪~美味しかった~♪
7月5日『超訳・易経』増刷決定!
『超訳・易経』角川SSCが、
三省堂書店全店で“月間強化本”に指定されました!
増刷されて全国の三省堂にありますので、お求めください。
随分長い間、品切れでご迷惑をおかけしました。
三省堂名古屋高島屋店の「話題の本コーナー」にずら~~り!!
“三省堂の阿部寛”さん・亞・イケメン店長Gさん
付箋がビッシリ!! T社のK氏がこんなに読み込んでくれました!
☆ 東京「易経」セミナーの主催者が、従来のアスカビジネスから超ブレイク塾に変りました。
9月から・入門編(5期め)『龍伝説ーすべては志から始まる』、
・応用編(入門編受講者のみー11期め)『六十四卦から』ともに新規スタート!
参加受付中です。
札幌7月8日午後、コーチャンフォー新川通り店で「トークとお茶会」。
五木寛之さんとコラボです。
参加者さんが80数名も!?
☆
月刊致知 8月号で紹介されました
☆7月3日の中日新聞夕刊のトップランキングで1位に!
TOPPOINT 2012.7月号(「一読する価値ある新刊書」を紹介する)
に『超訳・易経』が紹介されました。
三省堂書店 公式ブログ で紹介されました!
気になる1冊「超訳・易経」
| 名古屋高島屋店 スタッフ|
最近ベストランキングにのってくる、ちょっと気になる書籍があります。
本のタイトルは「超訳・易経」竹村亜希子さん著によるものです。
本来は「帝王学の書」として企業や組織のリーダーに読まれてきた易経を
私たち一般の人にも理解できるように、ほんとうにわかりやすい文章で表現してくれています。
ビジネスでも私生活でも苦境に追い込まれたときほど読みたい1冊です!
でも非常に品薄状態が残念です。
『超訳・易経 自分らしく生きるためのヒント』(角川SSC新書)
三省堂書店名古屋高島屋店の、新書・ビジネス書2部門において、
5月27日、ベストセラー1位になりました! ありがとうございます!
詳細は 竹村亞希子 オフィシャルサイト へ
☆
~帝王学の書~7月25日の『易経一日一言』(致知出版社)
☆腐敗を正す☆
甲(こう)に先立つこと三日、甲(こう)に後るること三日。
(山風蠱)
山風蠱(さんぷうこ)の「蠱(こ)」は、皿に虫がわく象形。
組織の壊乱腐敗を意味している。
山風蠱(さんぷうこ)は、それを正す方法を説いている卦(か)。
「甲(こう)」は腐敗を一掃する時。
「三日」とあるが、三日に限るわけではない。
腐敗を改めるには、まず原因を探り、熟考して準備をし、
決行後の将来を見据えて、収拾までの手順を丁寧に踏まなければならない。
腐敗は一朝一夕に起こったのではない。
正すには遠大な計画が必要なのである。
twitter
facebook
よろしければ応援の↓クリック↓を~(^^)
『易経一日一言』(致知出版社)
☆
プレジデント別冊2012.6.21号「仕事に役立つ魔法の本」で紹介された
『リーダーの易経』(PHP)は絶版になったため、ネット書店でプレミアが付き
一時は 4,000円~10,500円と、高額になりました。
『リーダーの易経』の加筆修正改訂版が
「リーダーのための『易経』の読み方」¥1,890(税込)です。
※龍の話は、この本が一番濃いです。
☆
08.11月、上記収録中の江守徹さんと【亞】
詳細は 竹村亞希子 オフィシャルサイト へ
★7月
25日ーNHK文化センター
30日ー会食
31日ー弊社の研修会、夜は会食
★8月
3日ー会食。
6日ー東京へ、夜は会食
7日ー アスカ東京セミナー第4期応用編6回目
8日ー アスカ東京セミナー第10期入門編6回目、終了後懇親会~名古屋へ
9日ー例年のお盆断食のため、減食1日目
10日ー減食2日目
11日~17日ーお盆断食一週間
18日ー回復食1日目
19日~回復食
22日ーNHK文化センター「易経」講座
29日ーNHK文化センター「易経」講座
※私の講演は、企業や官庁の講演がほとんどなので、
関係者以外の方の入場は出来ないことが多いです。
※超ブレイク塾・NHK文化センター
東洋文化振興会・長良川大学 生涯学習 等の主催は
どなたでもご参加いただけます。