易経研究家。東洋文化振興会相談役。
中国古典「易経」を占いではなく、古代の叡智の書としてわかりやすく紹介。
企業の社長や管理職にアドバイスを行っており、企業経営に携わる多くの人々から厚い信頼を得ている。
また、中国の古典"易経"をベースとした「龍が教える帝王学」「易経と経営」「易経とコンプライアンス」「リーダーの条件」「兆しを観る」「易経からみた成功と失敗の法則」などをテーマに、全国の企業、官庁で講演やセミナーを開催している。
NHK文化センター「易経」講師。
【一般の方もご参加可能!「易経」講座】
令和2年9月/新泉社
定価:2,000円(税抜)
令和2年2月/新泉社
定価:1,600円(税抜)
令和2年7月/
致知出版社
定価:1,800円(税抜)
令和元年12月/新泉社
定価:1,800円(税抜)
平成30年7月/
致知出版社
定価:1,500円(税抜)
平成29年12月/新泉社
定価:1,800円(税抜)
平成29年3月/新泉社
定価:1,800円(税抜)
平成26年7月/
角川SCC新書
定価:864円
平成24年5月/
角川SCC新書
定価:886円
平成21年2月/
致知出版社
定価:1,143円(税抜)
平成19年11月/
致知出版社
定価:1,600円(税抜)
平成21年4月/
アスカビジネスカレッジ
定価:1,944円
平成17年8月/
PHP研究所
定価:1,512円
令和2年2月/
ユーキャン
定価:31,680円
令和元年12月/
致知出版社
定価:30,800円
平成30年12月/
致知出版社
定価:30,800円
平成29年12月/
致知出版社
定価:30,800円
平成28年12月/
致知出版社
定価:30,800円
平成26年12月/
致知出版社
定価:30,800円
平成25年5月/
致知出版社
定価:19,800円
平成22年2月/
日本経済新聞出版社
定価:1,500円
平成21年1月/
日本経済新聞出版社
定価:1,500円
平成20年4月/
日本経済新聞出版社
定価:1,500円
平成19年12月/
日本経済新聞出版社
定価:1,500円
全体を表示する